何者にもなれていない人間の、もがき記録

何でもない自分。「何者」に憧れて、もがいています。

干さぬ梅、その後

さて、梅を漬けてから1ヶ月経った。
そろそろ..と思い、引き上げたところ、


な..!?
グレー!?
カビ?

いろいろ調べて検証した結果
鍋のテフロンが剥がれたのか溶けたのか
という結論に達した。

半月前はこんなんじゃなかったのに..
味は悪くないのに..(ちょっと噛った)
てか、テフロンが溶けるなんて知らないよ(泣)

漬汁にもグレーがふよふよしているような
なんならテフロン臭もするような
さすがに食べられる気がせず。
痛恨のフードロス..!
申し訳ありません!!
来年はこのような失態がないよう
使用する道具もきちんと考えます!

とりあえずあのレシピは、
私のレベルでも問題なく作れることが
わかったので、来年頑張ろう。

はぁ、ちょっとショック。
何者失敗の巻。

久しぶりの日本酒

外食をしなくなったから
日本酒を飲む機会がすっかり
なくなってしまった。

何年かぶりに伺った和食やさんで
いただいた、文佳人 夏純吟 おばけラベル。

ラムネのような、しゅわっと
すっきりさわやか。
日本酒は好きなのだが、飲み続けると
口のなかにたまる甘さが
不快になってくる。
この日本酒は、そんなことがなく
くいくいずっと飲んでいられそうだ。


控えていた外食だが、
ぼちぼち出掛け始めている。
家飲みの楽さに慣れきってしまったが
出掛てみると、外食の良さを
しみじみ感じる。

こんな時心のなかで呟くのは、
本物の何者である海原雄山氏のことばだ。

私は、ぜいたくが好きな男だ。
美味しいものが好きな男だ。

家で飲むハイボールもワインも、
ベランダ栽培の枝豆もきゅうりも、
自分で串打ちした焼き鳥も、
十分美味しい。
何より、安いし。

でも、外でプロが選ぶそれらは、違う
満足度と経験値を与えてくれる。
色がまったくついていないのに
味が染みている根菜や
きらきら輝いているお刺身
選んでくれる好みのお酒たち。
それらが合わさる、
時間と空間、人々との会話。
至福を感じながら
やっぱり、
わたしは美味しいものが好きだ
と、呟きたくなる。
もっとも、雄山氏の言いたいところは
少し違うのだが。

要は、料理ベタがおうちごはんばかりでは
停滞してしまうので、外にも出よう!
(経済的に許される範囲で)
そして、一回一回の食事、
食べたいと思うものを、
丁寧にしたいなと。

ちなみに、海原雄山は、
漫画「美味しんぼ」に出てくる御仁です。


美味しかった、おばけたち。
やっぱり、外で飲むとお高いんだけど
きっちき管理した、好みに合うものを
サーブしてくれるからね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

文佳人 夏純吟 720ml 日本酒 アリサワ 高知県
価格:1540円(税込、送料別) (2022/7/9時点)


キムチ初心者

ここのところ、キムチを
専門店で買っている。
冬にキムチを手作りしてみたものの
辛さが先に立ち、なかなか食べづらかった
という経験から、やはり餅は餅屋だろうと
言うことで。
それを言ったら何でもそう..
や、ホンモノを知るのもね、何者への
第1歩だから!

何でもそうだけど
旨味を出すのは難しい。
そして、そのバランスね。

専門店なんだからさぞかし美味しかろう..
と思うが、これまた難しい。
好みと合うかどうか。
辛過ぎず、酸っぱ過ぎず、甘過ぎず。
スーパーのキムチ売場にもかなりの種類が
あるから、みんな好きだし、好みも様々
なんだろう。

先日近所で購入したのは、
辛過ぎて不評だったので、今回は別の店舗に。
で、お店のおばあちゃん。
こんな暑いんじゃ、キムチ作りなんか
やってらんないよ!と
言いながら
オイキムチは浅漬けが美味しいよー
とオススメしてくれたので
白菜キムチとオイキムチを購入。
1パック500円。
こないだの店は600円だったから
そんなものなのかな。

オイとは、きゅうりのこと。
夫が数ヶ月不在だった去年の夏
ちくわきゅうりとそうめんで生きていた。
Qちゃんもどきを大量に漬けている。
ベランダ菜園で育てている。
ほどの、きゅうり好き。
なのに、オイキムチ初めてだ。

..あ、オイキムチ左上の隙間、目立ちますね。
つまみぐいしました。
で、お味は?
オイキムチ初だから、比較出来ないけど
これは。
軒先で、このオイキムチと酒を出したら
結構出るんじゃないか。
白菜キムチは、辛みは強いが、
魚介の味も強めなので食べやすい。

さて、先日の辛過ぎキムチ
砂糖を入れたらいいと聞き、
はちみつを入れてみた。
入れてすぐは、あまっ!からの、からっ!
だったが、数日後に食べてみたら
馴染んでいて、美味しくなっていた。
辛過ぎただけで、味は悪くなかったのか。

ということは、辛さ以外の旨味や
味の好みで選んで、あとは自分で調整するのが
一番いいかも。

という、キムチ考。
ちなみに、スーパーで買えるお気に入りは
「深みのあるコク 焼肉屋のキムチ」
安いし、美味しい。


いろんなキムチ食べてみよ


何者にもなれない症候群

Twitterで、何者にもなれないおじさんだか
が話題になっていると
Yahooトピックスで見かけた。

その記事がもう見つけられないのだけど
いろいろ検索してみると
同じような思いを抱えている人が
結構いるようだ。
日本のサラリーマンは、
何者にもなれない症候群だって。
ま、まさしく。

自分にとっての、何者とは
少し整理してみる。
社長になるとか、
極めて情熱大陸に出るとか、
そこまでのことではなくて。

ブログの最初の記事、不惑に記したように
このままじゃつまらんなぁ
なんか面白いこと出来ないかなぁ
と、言う。

コンビニのビャンビャン麺食べて
何者になれるわけないだろ!と
だいたいそんな内容ですが
いいんですよ、なんだって。
もしかしたら、ビャンビャン麺評論家に
ならないだろうけれど、なるかもしれないし。

とにかく、気になったらやってみる。
あ、これかも。
やれる範囲のことなら、という注釈は付くが。

ところで、ラジオ体操。
ここ5日くらいサボっている。
最初の3日間は休みで猛暑だったから。
残り2日間は首寝違えて。
と、お腹周りがぶよぶよしてきた。
本当に!!
ただの屈伸運動と思っていたけど
多少は引き締め効果が..?


なんだこれ!
かわいい。欲しい。


ビャンビャン麺

最近よく聞く、
一生書くことはないだろうという
57画ある漢字の。

まいばすけっとに行ったら
ビャンビャン麺のカップラーメンが
売っていたので買ってみた。
何者になるには
流行りも押さえておかないとね!

どーん。

こ、これは。
美味しい。
一瞬、辛っ..と思ったが、あと引くほど
ではない。
幅広麺は、もちもちしている。
レモングラスっぽい味もしたが、
内容物には書いてなかったな。
サンヨー食品、ビャンビャン麺。
税込203円なり。
上に小さく、ビャンビャンと
書いてあるの、かわいい。

個人的に、まいばすけっと
カップラーメンの品揃えが好きだ。
スガキヤのラーメンもお気に入り。
どっちも普通のコンビニでは
見かけないのよね。

まいばすけっとは、使い勝手がいい。
狭くて、安い。
ちょっと買い足したいだけなのに
エスカレーターあがったりとか
面倒くさい。
コンビニは普通価格だし。

我が家近くのまいばすけっと
最近近くに安いスーパーが出来て
客が流れてるんでは?と心配。
潰れたら困るので、
そこのスーパーに一回行ったら
まいばすけっとにも一回行くようにしている
..

あれ?
ビャンビャン麺の話?
まいばすけっとの話?


こういう本格的なのも美味しそう。
楽天ラソン中だし。
よくよく見たら、サンヨー食品のは
「ビャンビャン麺風」だから、やっぱり
違うのかな?

干さぬ梅、漬けた1

丁寧な暮らしをされている方々が
この時期必ずやっていること..
それは、梅しごと。

憧れるあの世界。
しかし、
何個やるんだヘタ取り
水気を完璧に取らなければいけない
というプレッシャー
家にいないんだから、
干したら 干しっぱなしにするしかない事情

と、手を出さずにいたが
干し不要の塩だけ簡単レシピを見つけたのと、 なんでもやってみようブログを
始めたこともあり
意を決してやってみることにした。

..いや、正直に言うと、一番の理由は
梅が値下がりし始めていたのを見たから
である。
何者調べでは、梅1㎏1,000円前後。
それが、6月半ばになると
完熟になってきている上に、なんと!
半額になっていたりするのである。
梅干し1パック500円として、
これなら作ったほうが安上がり というわけだ。
..仮に失敗しても、まあ。

農家さんには申し訳ないと思いつつ
廃棄されるよりは!と
半額の梅を手に、ほくほくしながら帰宅。
梅は、和歌山の南高梅

簡単レシピは、 FOODIE三越伊勢丹を参考に。
面倒な料理を、手間なく簡単に作れる
レシピが載っている
私のような人間にとっては神サイト。
が、キムチは 辛過ぎて不評だった過去が
あるので 今回もどうかな..

さて、梅しごと。

①梅を洗う
その際、傷んでいるものは避ける。
が、どの程度が避ける傷みなのか
よくわからない。
多少傷ついているものしかなかったので
全部使うことに。
②1、2時間水につけてあく抜き
③ヘタを取る。
意外にも簡単にぽろっと取れた。
つまようじでちゃっちゃと。
青い梅だともう少し取りづらいのかな?
面倒1クリア。
④きちんと!水気を取る。
なんと、これも苦ではなかった。
おそらく、梅の産毛が水気をはじいているのと 拭き取ったときにもふきんに
絡みやすくやっているのだと思う。
面倒2クリア。
⑤鍋に、塩、梅、塩、梅、塩と交互に入れる。塩は18%、梅1㎏に180g。
⑥アルコール度数が高い酒(50cc)をふりかける。 本当は焼酎らしいが 赤霧島はもったいないので、 美味しくなくて残っていたウィスキーを。 ピートの効いた梅になったりして。
⑦重し2㎏をし、ほこり避けのため
蓋的なものをかける。
内蓋の代わりに皿を、
その上に1Lペットボトル×2。
当然蓋は閉まらないので、新聞紙をかけた。
密封したほうがいいのか?
⑧1日に1度、鍋を揺らして
漬け汁を梅に行き渡らせる。
これをやらないと、汁に浸かってないところがカビるらしい。
梅が全部浸かるほどの汁が出るまで。

漬けて4日目の梅ちゃんたち。 すごくいい香り! 漬け汁は、1.5cmくらいかな。

篠田桃紅展

出来る人間は、美的感覚も。

あまり興味がない分野でも
いろいろ触れてみようと思うようになった。
そこで、

オペラシティで開催している
篠田桃紅展に行ってきた。
その日の状況と気分次第 という人間には、
予約不要なのがありがたい。

女性が結婚せず ひとり、
書で身を立てるなど
とんでもない時代だっただろう
書なのか、抽象画なのか
柳のようなしなやかさ
骨太い力の集約
濃と淡
そして、それらの交わり。

こういうものは、和紙に
ざざん!と書いていく(描いていく?)
ものかと思っていたが、
リトグラフも多数あり。
これは..と思い調べたら、
お値段66万円で購入出来るらしい!
これがリビングにあったら素敵だよなぁ..
いや、その前に似合う家か..
先は遠い...

2階で開催していた 「1960─80年代の抽象」 も、なかなか見応えがあった。

冬に、ポンペイ展で
東京国立博物館に行った際も思ったが、
意外と常設展が面白かったり。
え、これも見られるの!? という、お得感も。

とは言え、
美術平均点の人間には なかなか難しい世界。 「感じられる」人間になりたいなぁ。

まわりながら、
先般の新潟中学生による美術作品破壊事件を
ついつい考えてしまった。
いま、私が同じことしたら?
いろいろな意味で、鳥肌が立った。
わかっていてやったのか
わからないでやったのか
はたまたやらざるを得なかったのか
どれなんだろう。